【薬機法改訂にあたりSNSについて】
皆様お疲れ様です
8/1から薬機法改正があり違反した場合個人にペナルティ、罰金も生じることがあります
ぜひ過去のzoomやお知らせなどをご覧になってなかった場合も再度こちらをご覧ください
皆様各自で気をつけて出来ることを行い
楽しくルビ活またスタートしましょう
また製品や成分の表現や写真に気をつけていただく
✅「薬機法」
ともうひとつ
ビジネスを行なうにあたり守るべき
✅「特商法」
ともに意識しましょう
【注意①記載事項】
プロフィール欄に必須5項目
①店舗名(責任者名も)
②住所
③メアド
④電話番号
⑤概要書面のURL
【注意②問合せに関して】
mlmはご本人に概要書面を理解、説明しながら署名いただくのが原則ですので
「LINE」「DM」などで簡単登録、やご購入はこちらまで
みたいに対面せずに登録ができる表現に即つながるのは避けます
⏬ ⏬
「ご購入希望の方はDM、LINEください」はダメです💦
→「電話080-○○○○」やアカウント名を書いたりして
「気になる方、試してみたい方はご相談ください」
にかえていきましょう
(わかり次第随時また報告します)
【注意③56表現以外は使わない】
先日からよく目にするかもしれませんが
薬機法で許されている56表現のみを無難に使い
ハッシュタグなども編集確認してみて下さい
★長文を書かず動画やテクスチャー、感動を伝える
シンプル表現がおすすめです
例えば(‘-‘ )………。
以下の表現等も禁止されています
・特許
・赤ちゃんから使える
・こじわの気になる部分に
・日焼けしたあとのクールダウンに
・保湿力を高め肌を活性化
じゃあこれは?
などの質問にキリが無く
『良いとされる56項目』のみ
だけを使用するようにしましょう
(画像参照)
【注意④手製サンプルについて】
個人が小分けにしているのも薬機法違反になるので
レンタルで無料で厚意でお渡ししていても
SNSはNG、体験会でお渡したり人づてに託すのも注意しましょう
過去の大切な記事を編集で活かせる場合は編集し
写真など変更が厳しい場合はアーカイブに入れ、
お客様に対面でお見せできるカタログとして活用。
1枚の写真だけまずい場合などは
・文字編集したものをコピペ
・写真は使えるものだけスクショ活用したりして
同じ記事を再投稿してみてはいかがでしょう?
過去の埋もれていた記事のセルフリポストとして
また目に留まるチャンスになります🤍
きっと(何書いたらいいか分からない!難しい!)って
多くの方が投稿が止まってしまう中
逆にラッキーチャンスと切替えるのが
いいかと思いますので
今後の記事は気をつけながら
過去の目立った表現は至急訂正し
またよろしくお願いします
🔸一般化粧品の広告で表示できる56種類の効能効果カテゴリー別🔸
◆頭皮や毛髪に関連するもの
(1)頭皮、毛髪を清浄にする。
(2)香りにより毛髪、頭皮の不快臭を抑える。
(3)頭皮、毛髪をすこやかに保つ。
(4)毛髪にはり、こしを与える。
(5)頭皮、毛髪にうるおいを与える。
(6)頭皮、毛髪のうるおいを保つ。
(7)毛髪をしなやかにする。
(8)クシどおりをよくする。
(9)毛髪のつやを保つ。
(10)毛髪につやを与える。
(11)フケ、カユミがとれる。
(12)フケ、カユミを抑える。
(13)毛髪の水分、油分を補い保つ。
(14)裂毛、切毛、枝毛を防ぐ。
(15)髪型を整え、保持する。
(16)毛髪の帯電を防止する。
◆肌に関連するもの
(17)(汚れをおとすことにより)皮膚を清浄にする
(18)(洗浄により)ニキビ、アセモを防ぐ(洗顔料)
(19)肌を整える
(20)肌のキメを整える
(21)皮膚をすこやかに保つ
(22)肌荒れを防ぐ
(23)肌をひきしめる
(24)皮膚にうるおいを与える
(25)皮膚の水分、油分を補い保つ
(26)皮膚の柔軟性を保つ
(27)皮膚を保護する
(28)皮膚の乾燥を防ぐ
(29)肌を柔らげる
(30)肌にはりを与える
(31)肌にツヤを与える
(32)肌を滑らかにする
(33)ひげを剃りやすくする
(34)ひげそり後の肌を整える
(35)あせもを防ぐ(打粉・ベビーパウダー)
(36)日やけを防ぐ
(37)日やけによるシミ、ソバカスを防ぐ
(56)乾燥による小ジワを目立たなくする ※
※(56)の効果をうたうには効能評価試験が必要となる
◆爪に関連するもの
(39)爪を保護する
(40)爪をすこやかに保つ
(41)爪にうるおいを与える
◆唇に関連するもの
(42)口唇の荒れを防ぐ
(43)口唇のキメを整える
(44)口唇にうるおいを与える
(45)口唇をすこやかにする
(46)口唇を保護する。口唇の乾燥を防ぐ
(47)口唇の乾燥によるカサツキを防ぐ
(48)口唇を滑らかにする
◆歯や口に関連するもの
(49)ムシ歯を防ぐ(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)
(50)歯を白くする(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)
(51)歯垢を除去する(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)
(52)口中を浄化する(歯みがき類)
(53)口臭を防ぐ(歯みがき類)
(54)歯のやにを取る(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)
(55)歯石の沈着を防ぐ(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)
◆その他
(38)芳香を与える